当店ではご注文頂いたお客様のご希望にあわせて熨斗をお付けすることが出来ます。
熨斗は贈り物の種類に合わせて種類をお選びいただく必要がございます。どの熨斗を選ぶべきかは、下記の表をご参考ください。
①[表書き]
贈る用途を記入します。
②[熨斗]
お祝ごとにのみ用いられます。
③[水引き]
「蝶結び」と「結び切り」あり、色や本数、結び方で用途が分かれます。
④[名入れ]
通常、贈り主の氏名か名字を記入します。
出産祝いの時にはお子様の名前を記入し、ふりがなを付けることも多くあります。
※連盟も可能
御中元
夏のご挨拶として贈ります。(7月初旬~中旬)
御歳暮
一年の感謝を込めて贈ります(12月上旬~下旬)
御年賀
正月の三が日に贈ります。
暑中御見舞
1年で最も暑い時期(暑中の期間)に贈ります。7月7日~8月6日まで。
残暑御見舞
立秋を超えると残暑見舞いになります。 8月7日~8月31日まで。
寒中御見舞
寒の入りである小寒の初め(1月5、6日)から、大寒の終わり(2月3、4日)の立春前までの約1ヵ月間に贈ります。
粗品
自分より同等以上の方へ贈る時に使います。
寸志
自分より目下の方へ贈る時に使います。
御祝
結婚以外のお祝いごとに使います。
内祝
結婚以外のお祝いごとに使います。
御礼
様々なお礼として利用します(弔事以外)
出産内祝
生後約1ヵ月くらいまでに内祝を贈ります。赤ちゃんの名前をふりがな入りで記載します。
御出産祝
赤ちゃんの生後7日後から、お宮参りを行う生後約1ヵ月までに贈ります。
快気祝い
入院中あるいは病気療養中のお見舞いのお返しに使います
全快祝い
病気が治った後のお返しに使います。
寿
結婚祝いの引出物に使います。
結婚内祝
結婚祝いのお返しに使います。
寿
御祝
御結婚
結婚をお祝いする品物に使います。
志
粗供養
香典・法要のお返しに使います。
御供
命日・法事のお供えに使います。
御礼
生前や葬儀の時、法事などでお世話になった方に、お贈りしたい場合に使います。
御霊前
ご葬儀・49日法要前のお供えに使います。
御佛前
御仏前
法要供え物・49日法要後のお供えに使います。
白黒熨斗は、一般的に使われる仏事用の熨斗です。地域によって用途が異なる場合があります。
おもに西日本地域では黄水引きのご利用が多いです。黄水引きもご用意していますので通信欄にご記載下さい。
※地域により、熨斗の用途・時期が異なる場合がございます。
※各熨斗で表書きを記載せずに無地熨斗にすることも可能です。