北海道へ行こう!

北海道へ行こう!

収穫開始しました!きたあかり生育日記

こんにちは。最北の海鮮市場です。
前回の取材から約1週間が経ち、いよいよ収穫が開始されたとの連絡を受け、行ってきました!(^^)

畑に着くと、大きな袋がぽつりぽつりと…

広大なじゃがいも畑の所々に、点々と大きな収穫袋が!
実は取材の前日から収穫が開始となり、私達が到着した収穫2日目の10時には、結構収穫作業が進んでいました。

前回よりも茶色になってました

畑に着くと、前回まだ緑色の葉っぱが残っていた場所も含め、畑一面が茶色になっていました。
土の上の葉っぱがしっかりと枯れて、こちらが収穫のベストタイミングとなるようです!

じゃがいもを掘り起こし、ポテトピッカーというじゃがいも専用の収獲機で収穫していきます。
これから収穫されるじゃがいもが、土の上に掘り起こされている様子は、「〇ルビーポテトチップスのCMで見たことある光景!」と気持ちが盛り上がります^_^

このじゃがいもの上を、ポテトピッカーが通って収穫していきます。

ポテトピッカー上では人の手で、土の塊や規格外のじゃがいもを選別していきます。

ローラーの上をころころ転がりながら、後ろの袋に入っていきます。
冒頭で見た大きな袋は、この袋だったんです!

幌加内の土は粘土質だそうで、土の塊がごろごろとあります。
実際に畑の上を歩くと、ねっとりとしていて、雨上がりなんかは足が取られます。
この土の塊だけを避けることはできないのと、大きさ以外の規格外品を取り除くために、人手がやっぱり必要だそうです。

じゃがいもの産地として有名な、ニセコ方面は火山灰だからまたちょっと違うのかもね、と畑(はた)さんが教えてくれました。
粘土質の土で育ったじゃがいもと、火山灰の土で育ったじゃがいも、どんな違いがあるのか食べ比べしてみたいです^^

10mもしないうちに袋がいっぱいになりました。
新しい袋をかけてどんどん行きます♪

この後1ヵ月程、乾燥期間に入ります

収穫したじゃがいもは、この後風通しが良い冷暗所で土付きのまま約1ヶ月ほど乾燥させます。
北海道の中でも幌加内は冷涼な地で、9月に入ると気温がどんどん下がり、夜は気温が一桁台になっていきます。
そんな低温の中で保存をする事で、自らを凍らせないようにするため、でん粉質が糖に変わり、甘味が増してホックホクの美味しいきたあかりに変わっていくんです^^

お届けは10月中旬~下旬頃の予定です

今年の北海道は昨年のような猛暑にもならず、若干日照が少なめと言われていましたが、じゃがいもの生育にとってはとても良い気候となったそうです。
美味しく育ったきたあかりのお届けまでは、あともう少しです♪

幌加内では蕎麦の収獲も目前です^^

次回は出荷作業に立ち会いたいと思います!
その様子をお届けできればと思いますので、次回もどうぞお付き合いくださいませ!(^^)!

>>北海道産きたあかりシェアリング(オーナー権) のお買い求めは 
(※2022年のご予約受付は終了しました)

Return Top