北海道猿払産いくら醤油漬け300g(甘口)の通販なら最北の海鮮市場
キラキラで美しく、“海の宝石”とも呼ばれるいくら。 プチッと弾ければ、贅沢で濃厚な旨みが口いっぱいに広がります。 毎年秋に水揚げされる新鮮な鮭の卵を漬け込むため柔らかく、皮の存在を感じさせない滑らかな仕上がりはまさに極上。 北海道中を巡って見つけた、最北の村・猿払(さるふつ)で作られるいくらをお届けいたします。
北海道の北端にある「猿払(さるふつ)村」。 こちらが面する北オホーツク海は、流氷と共にやってきた大量のプランクトンが豊富なため、北海道の中でも豊かな資源に恵まれた環境が整っており、獲るだけでない「育てる漁業」にも注力しています。
ホタテのイメージが強い猿払村ですが、実は鮭の漁も盛んに行われています。根室から北西へと伸びる長い海岸地帯は、大海原を渡ってくる鮭の帰り道になっており、ここを通過する魚体は立派な筋子を蓄えているのです。そのため、秋の漁期には沢山の鮭が水揚げ・加工されています。
こちらのいくらは、醤油や出汁をベースにしながらも、そこに水飴などを加えて浸け込むため、いくら食べても飽きることのない、優しく上品な甘みが特徴です。 獲れたての新鮮な筋子を加工するので、生臭さは感じません。
1パックの重量はなんと300g!もう「食べ足りない…」なんて悩む必要はありません。 全量を丼に盛り付けてみると、なんと約4~5杯分のいくら丼が出来上がります。 大容量パックなので、ご家族やご友人など、複数で集まるイベントにもオススメ。 旨みたっぷり、それでいてマイルドな仕上がりは、お子様にも好評です。
海鮮丼や手作りお寿司はもちろん、料理の彩りでいくらをちょっと添えるだけで、より華やかな印象が演出できます。
安定した価格と品質で提供するため、ようやく見つけることのできたこの北海道猿払産のいくら。 美味しさも、価格も妥協は一切しておりません。 今までよりも、ちょっとだけ気軽に楽しめる、そんないくら醤油漬けとなっております。
こちらの商品はです。
0